Blog

特集記事

「お返し不要ギフト」であたたかい 気持ちを届ける

忙しいママやパパに、気をつかわせたくない。“お返しは気にしないでね”の、そんなやさしい気持ちを添えた贈りもの。

① はじめに

忙しいママやパパに、気をつかわせたくない。“お返しは気にしないでね”の、そんなやさしい気持ちを添えた贈りもの。
ちょうどいい
「内祝い」はもともと、いただいたものへのお返しではなく、“赤ちゃんが生まれました”などのうれしいできごとを、ご近所や親しい人たちにお裾分けする「内々のお祝い」のことでした。
最近では「もらったから返す」というイメージが強くなっていますが、本来は、気持ちを分かち合うやさしい風習だったのです。
だからこそ「お返しは不要です」とひとこと添えたギフトは、相手を思いやる、素敵な贈り方のひとつです。

では、気をつかわずに贈れて、受け取った人の心にもそっと寄りそう——
そんな「お返し不要ギフト」には、どんなものがぴったりなのでしょうか?

② どんなものを贈るのがオススメ?

  • 1. 実用性があること
    プチギフト
    赤ちゃんとの暮らしは、想像以上にバタバタ。そんな忙しい毎日にそっと寄り添える「すぐに使えるアイテム」は、ママやパパにとってとても嬉しいもの。
    スタイなどのいくつあっても困らない実用品は、気軽に贈れて喜ばれる定番です。

  • 2. 思わず写真に残したくなる“映える”ギフト
    映え
    生まれたばかりの赤ちゃんとの日々は、たくさんの「はじめて」がつまったかけがえのない時間。そんな一瞬を写真に残す機会もたくさんあります。
    かわいくて、つい写真に撮りたくなるようなギフトなら、記憶にもかたちにも残るプレゼントに。

  • 3. シンプルで、誰にでも贈りやすいデザイン
    贈りもの選びで迷いやすいのが「好み」。だからこそ、ナチュラルカラーややさしい素材でできた、シンプルなデザインのアイテムがおすすめです。
    性別やご家庭の雰囲気を問わず、どんな暮らしにもすっと馴染んでくれます。

  • 4. 価格は“ちょうどいい”がうれしい
    実用性
    せっかくの気持ちも、高価すぎると相手に気をつかわせてしまうことも。
    だからこそ、「高すぎず、でも安っぽくない」ちょうどいい価格帯のギフトがベスト。

  • 5. メッセージを添えて
    “お返し不要ギフト”が伝わりやすくなるのは、やっぱりひとことの心づかい。
    「ほんの気持ちです」「お返しは気にしないでくださいね」など、ちょっとしたメッセージがあるだけで、受け取る側もほっとできるもの。 気軽に渡せる雰囲気づくりのために、メッセージカードを添えるのもおすすめです。

③ リヤンドファミーユのおすすめプチギフト

1. おはなのソフトラトル
お花 商品ページはこちら

写真映え抜群の日本製のお花のベビーラトルです。1つ1つ手作業でお作りしてますので、温かみがあり、触り心地も良いです。
ラトルは生後0ヶ月から使用でき、手に持てる時期まではママが手に持って 赤ちゃんをあやしたり、寝てる写真を撮る際に一緒に撮影したりなど 楽しめます。
ラトル
手持ちつきのパッケージなのでちょっとしたプレゼントにしやすいです。



2. もこもこ天使の羽スタイ
天使の羽 商品ページはこちら

実用性とデザイン性、どちらも高レビューを頂いている、発売当初から大人気のもこもこ天使スタイ。
ハイハイ時期など、背面からのお写真もたくさん撮影する時期なので、写真写りは抜群です。
スタイ
プラス550 円の名入れ刺繍で、さらに喜ばれる贈り物に。



3. hanasaku スプーン&フォーク セット
カトラリー 商品ページはこちら

保育園監修、先輩ママおすすめのスプーン&フォーク。
こどもの「自分で」を補助し、飽きる前に完食を促す、はじめてにぴったりな、見た目もナチュラルで可愛いカトラリーです。
ギフト
プレゼント対応もできるおしゃれなパッケージなので、プチギフトに最適です。



アイテム
おすすめ
ポイント
贈るシーン
スタイ
実用的&
写真映え◎
産後すぐの
ご挨拶に
ラトル
手触り◎
遊べる
新生児期〜
3ヶ月頃に
カトラリー
食事時間に
寄りそう
お食い初めの
お祝いに

▶ しっかりとしたラッピングだとお相手にプレッシャー?でも可愛くしたい!そんな方にはオーガンジー巾着のラッピングもおすすめです。

④ 組み合わせて“セットギフト”にも

単品で贈っても嬉しいアイテムたちですが、いくつかを組み合わせることで、さらに特別感のあるギフトに。
組み合わせ
たとえば、スタイ+ラトルで「かわいさと実用性を兼ねたベビーセット」。
スタイ+カトラリーなら、「赤ちゃんの成長に寄り添う長く使えるギフトセット」。
どれもコンパクトなアイテムなので、かさばらず贈りやすいのも嬉しいポイントです。心に残るプレゼントになるような組み合わせ、ぜひ楽しんでみてくださいね。

⑤ さいごに

さいごに

大切な人に、気軽に「おめでとう」や「ありがとう」を伝えられる“お返し不要ギフト”。小さな贈りものでも、気持ちが込もっていればそれだけで十分あたたかいものになります。

忙しい毎日の中で、ふっと笑顔になってもらえる。
そんなやさしい贈りものを、あなたの想いと一緒に届けてみませんか?

【大切なお客様の笑顔の為に…】

スタッフ全員で心を込めてご用意します。